指導論文一覧です。
Our Students' Thesis List

博士論文
Doctoral Thesis
・水田農業経営における動的情報管理の実態と影響の解明
                      -農業経営情報システム導入事例を対象として- 2023-03
・持続可能な農業経営の実現に向けたステークホルダー・マネジメント
                      ―日英の土地利用型農業を対象とした実証分析― 2022-03
・都市近郊農業経営における多角化と持続的経営発展 ―日英を対象とした経営戦略論的接近― 2019-03
・Factors Affecting Agricultural Productivity in Nepal : Macro and Micro Perspectives
(ネパールにおける農業生産性の規定要因 : マクロとミクロの視点) 2012-11
・The Entrepreneurial Orientation of Tea Manufacturing Firms in Sri Lanka : A Case Study in Low Grown   Areas
(スリランカの製茶工場経営における企業家志向 : 低産地における事例分析)2015-09
修士論文
Master Thesis
2022年度
・スマート農業普及過程における産地の役割
・露地野菜の契約取引における生育予測システムの導入効果


2021年度

・農業法人における正社員採用活動の特質と評価-求人情報と事例調査に基づく分析-
・公的IQ制度導入の受容と漁獲活動の変容-北部太平洋まき網漁業協同組合連合会を事例として-(副専攻)

2020年度
・酪農経営におけるアニマルウェルフェアに配慮した飼養管理の成立条件に関する研究
・農業法人における経営理念の実態と経営戦略への影響分析
・Analysis of the current business situation and sustainable development strategy of Shanghai leisure farms
・Valorization of neem oil meal

2019年度
・水田地帯における農産物直売所を中心とした園芸作振興―新潟県上越市の直売所「あるるん畑」を事例として―
・水田経営における営農管理情報システムを用いた作業関連情報の取得と活用
・国産オリーブ産業の事業拡大戦略と持続可能性に関する研究

2018年度
・水田経営のステークホルダー・マネジメントと持続性-滋賀県内の集落営農法人を対象とした実証分析-

2017年度
・農外への就業経験を有する農家家族の就農プロセスに関する研究―事業再編を志向する就農者に着目して―

2016年度
・農業法人からの独立起業に関する実態分析-茨城県県南地域を事例に-

2015年度
・酒蔵の経営戦略が酒米調達行動と農家の酒米生産に与える影響
・都市農業における新規就農者の経営資源獲得と経営発展 -東京都及び横浜市を対象として-

2014年度
・自治体の農業新規参入支援策の実態と効果-埼玉県『明日の農業担い手育成塾』を事例として-
・有機農業経営の多様性と中間組織の役割-茨城県石岡市やさと地域を対象として-

2012年度
・市街地区域内農家の農地所有行動に関する研究―土地所有コストの視点から―
・水田作法人経営における職務満足に関する研究

2011年度
・新疆ウイグル自治区における果物産業発展に関する研究
・大規模水田経営の農地集積戦略とその評価―新潟県内の水田単作地域を事例として―
卒業論文
Graduation Thesis
2022年度
法人化を活用した第三者継承の移譲プロセスの実態と課題-福岡県岡垣町における事例分析を通じて-
有機農業の新規就農促進に対する地域の取り組みとネットワークの役割―山梨県北杜市フードバレー協議会を事例として―
都市農家による消費者直接販売における SNS 発信の効果と課題―農産物情報発信アプリ「とれたてねりま」と比較して―
農業体験事業における市?の運営参加の可能性―多摩市農業公園づくりの参与観察を通じて―
企業の農業参入と自治体による参入支援の実態分析―栃木県内 9 市町を事例として―
都市農業経営における援農ボランティアのマネジメントと参加促進条件の解明
貨客混載を用いた新たな農産物流通の実態 ―公共交通機関を利用した事例を中心に―

2021年度

・湛水直播栽培と移植栽培の併用が稲作経営の規模限界に与える影響に関する分析
・スマート農業における異業種連携の効果と課題 ―生産者と IT 企業との連携事業に着目して―
・国産オリーブ事業における民間支援組織の役割
・農作物のブランド化の狙いとその効果性 ―埼玉県のブランド梨「彩玉」を例として―
・現代における伝統農法の持続可能性 ―埼玉県三富地域の落ち葉堆肥農法を対象として―
・農業とスポーツによる地域振興 ―FC 越後妻有の事例から―

2020年度
・人工光型植物工場の経営事例分析と事業安定化に向けたアプローチの考察
・大規模スイカ産地における新規参入者に関する研究-山形県尾花沢市を事例として-
・生産者の SNS 発信と産直 EC における成功の関連
・出荷チャネルとして農協を利用する選択規定要因に関する計量分析
・会津若松市のスマートシティ化による地域経済への影響―農林水産業と情報通信業の産業連関に着目して―
・練馬区を対象にした都市農地がもつ多面的な価値の分析

2019年度
・ICT時代の農業技術普及UECS-Piの導入に関する研究
・農業者の資金調達手段としての農業ファンドの課題と可能性
・加工用トマト国内契約産地の展開と国産原料不足への対応
・都市近郊農業の経営実態と都市開発の影響―朝霞市の多品目化を事例として―
・観光資源としてのりんご農園の経営特性と経営戦略―茨城県大子町を事例に―
・ニッチ作物における組織的運営の成功要因―さいたまヨーロッパ野菜研究会とかほくイタリア野菜研究会を 事例としてー

2018年度
・原子力災害後の風評に伴う市場の構造変化と農家の販売経路の選択 ―福島県産のモモを対象と して ―
・集落営農法人における従業員の職務満足分析と人的資源管理上の課題
・地域特産物のエコフィードによる銘柄豚の可能性 ―茨城県の蓮根豚と栗豚を事例として―
・新規参入者の共同経営に関する実態分析 - 資本獲得経路及び経営者間の社会的相互関係より -
・農商工事業連携を活用した都市近郊型酪農の新たな取り組み -神奈川県伊勢原市における地域特産牛乳の 商品化を事例に-

2017年度
・地域特産物を活用した離島振興―新島村のあめりか芋による焼酎造りを事例に―
・馬肉生産における実態と課題~大規模馬肉生産企業と繁殖馬農家への調査をもとに~
・水稲作経営の水管理労働省力化を目的とした農業ICT機器の普及に関する研究―富山県を事例として―
・農業体験農園利用者の属性による農業イメージと利用満足度について―柏市柏たなか地区を対象として―
・地域特産品ビジネスの経営再建に関する研究 ―農事組合法人国府野菜本舗を事例として―
・愛媛県松山市のアボカド産地づくりに関する研究 ~ かんきつからの作物転換の可能性~
・中山間地域において自給的農家が担う農地保全の役割とその実態―山梨県南巨摩郡南部町を事例に―
・耕作放棄地を活用した建設業の農業参入―「中津の耕作放棄地を甦らせる協議会」の取り組みを事例に―

※年度は卒論報告会。